1年を通して清潔な肌を目指そう!季節に合わせたスキンケアを紹介!

お越しいただきありがとうございます!

 

今回は

季節に合わせたスキンケアの方法

を解説していきたいと思います!

 

日本には春夏秋冬の四季がありますがその中で、

「春は環境の変化のストレスや花粉で肌が荒れてしまう」

 

「夏は汗をかいてベタつくし、日焼けも気になる」

 

「秋は季節の変わり目で肌が荒れてしまう」

 

「冬はスキンケアをしているのにかさついているように感じる」

 

「これまではこのスキンケアで合っていたのに肌トラブルが増えた気がする」

などなど…

 

このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

 

季節によって気になる肌トラブルも変わってきますし、基本的にスキンケアは1年中必要になってくるものなので、季節に合わせてスキンケアを行う事は大切です!

しかし、スキンケアをしているのに肌トラブルが増えてしまうとスキンケアのモチベーションも下がったり、ストレスがかかったりして更に肌トラブルが悪化して清潔感が無くなってしまう可能性もあると思います!

 

肌トラブルが起こったままだと人と会うときも見た目の事が気になってしまいあまり見てほしくない!

なんて思ってしまうのではないでしょうか?

 

なので今回は季節に合ったスキンケア

について紹介していくので気になる方は最後まで見ていただけると嬉しいです!

季節を問わず肌トラブルを予防して、清潔感を手に入れていきましょう!


まずは季節ごとの問題になってくる部分について書いていきたいと思います!

 

1.春について

春は肌が敏感な状態である上に様々な肌トラブルの原因があります。

①冬のダメージが残っている

冬の間にダメージを負った肌は、角質が剥がれたりしてかゆみや赤みが出たり、乾燥しやすい場所がかさついたり、スキンケアの際に痛みを感じたり、ニキビができやすいなどの肌トラブルが出る事があります。

②入学や就職といった環境の変化によるストレス

新生活は疲れやすくストレスが溜まりやすい状態にあると思います!

ストレスが溜まると血行が悪くなってしまう為、ターンオーバーが乱れて肌トラブルを起こしやすい状態になります。

③紫外線

紫外線量は3月頃から急激に増え始めて4月になると急激に増えます。

④春の強風と花粉症

春は春一番という言葉があるほど風が強く、花粉やほこりがよく舞います。ですので、強風による乾燥と花粉やほこりが付く事による肌トラブルが起こります。また、花粉症でティッシュやマスクを使う頻度が増えて摩擦が起こりやすくなり肌荒れしてしまう場合もあります。

 

2.夏について

夏は汗や皮脂でべたべたしますが以外にも乾燥しやすい季節だと言われています!

①汗や皮脂

汗は体温を調節する大切な役割を持ちますが、汗が蒸発する際に肌の水分も奪ってしまいます。その結果肌が乾燥してしまいます。また、肌が乾燥すると皮脂が多く分泌されてニキビなどの原因となります。

②紫外線

肌表面にある皮膚のバリア機能には水分を保つ機能がありますが、紫外線を浴びる事でバリア機能が低下して肌の感想を引き起こす事があります。また、紫外線によって肌の張りの低下やシワを引き起こしたりします。

③冷房

冷房によって室内の温度が低くなり、空気が乾燥している為、肌の水分が奪われやすく乾燥しやすい状態となっています。

 

3.秋について

①夏のダメージ

夏の間の大量の汗や紫外線により角質がたくさん剥がれてしまいます。傷自体は修復していきますが、肌が荒れたり、ごわついたり、かさついたりなどの肌トラブルが起こりやすいです。

②肌が敏感な状態

日々気温が下がり、寒暖差も激しくなると自律神経が緊張してしまう為、少しの刺激でも反応してしまうような肌が敏感な状態になっています。

③乾燥

気温が低下していくという事は冬に近づいていくという事なので湿度も下がり空気が乾燥していきます。乾燥した空気にさらされると肌トラブルを起こしやすくなります。

④皮脂の減少

皮脂膜は天然の保湿膜と言われていますが、気温が下がる事により分泌量も減ってしまうので肌が乾燥しやすくなり肌トラブルを起こしやすくなります。

⑤花粉症

スギやヒノキは春にピークを迎えますが、植物の中には秋にピークを迎える植物もあります。花粉は肌に触れると肌トラブルを起こす原因となります。また、花粉症でティッシュやマスクを使う頻度が増えて摩擦が起こりやすくなり肌荒れしてしまう場合もあります。

 

4.冬について

①気温低下

気温が下がり皮膚表面の血液循環が悪くなるので肌に栄養が届きづらくなったり、老廃物を排出し辛くなるので肌荒れや肌トラブルを起こしやすくなります。

②皮脂の減少

先ほどもお話ししましたが気温が下がると皮脂の分泌量が減るので肌トラブルを起こす原因となります。

③空気の乾燥

肌に良いと言われる湿度は60~65%と言われていますが、冬の空気や暖房を効かせた室内の空気は60%を下回るのでかさつきを感じる原因となります。

 

いかがでしたか?

 

季節によってストレスの影響を受けやすかったり、乾燥や紫外線に気を付けなければいけない等色んな違いがあったのではないでしょうか。

これを読んでいただいたのであれば季節ごとにスキンケアを変えていく必要があるとおおまかに理解していただけたのかなと感じています。

 

ここからは季節ごとのスキンケア方法について説明していきたいと思います!

 

1.春のスキンケア

①優しく洗顔をする

帰宅したら早めに洗顔をして花粉やほこりなどの刺激となるものを洗いましょう。洗顔をするときはしっかりと泡立ててゴシゴシと擦らないように優しく洗い、ぬるま湯でしっかりと洗い流しましょう。その後、清潔なタオルや使い捨ての顔拭きシートを使って優しく拭き取りましょう。洗顔料やクレンジングは低刺激の物を選ぶと肌に負担がかかりづらいです!

②しっかり保湿する

化粧水でたっぷりと水分を補給して肌に潤いを与え、その後は乳液やクリームでしっかりと蓋をしてあげましょう。必要であればシートマスクも合わせて使うとより効果的です。刺激を感じる場合には低刺激のスキンケア用品を選ぶ方が良いと思います。

③紫外線対策をする

肌が老けて見える原因の8割りが紫外線によるものとも言われているそうですが、その紫外線を防ぐものが日焼け止めとなるので、季節を問わず使用するようにしましょう。

紫外線にはUV-AとUV-Bがあります。UV-AはPA(PA++++が最大)が、UV-BはSPF(50+が最大)が防止する役割を持っているので、季節や用途にあわせて選ぶようにしましょう。

例:

短時間の外出や室内にいる時:SPF10〜20・PA+〜PA++

屋外のスポーツやレジャー:SPF20〜40・PA++〜PA+++

炎天下でのスポーツやレジャー:SPF50+・PA++++

 

2.夏のスキンケア

洗顔でしっかりと汚れを落とす

汗や皮脂の分泌が多い夏は洗顔でしっかりと洗い流す事が大切となります。

夏は汗や水に強い日焼け止めを使う事が多いように感じる為、クレンジングを使って日焼け止めをきちんと落としましょう。その後、洗顔料を泡立ててゴシゴシしないように注意しながら優しく洗いましょう。

洗顔は朝と夜の2回、クレンジングは夜のみの1回行う事をお勧めします。

②べたつきを抑えて保湿する

洗顔後は時間を空けずに化粧水で水分を、乳液やクリームで油分を補いましょう。夏は乾燥しやすいので化粧水のみというのはやめてくださいね!

たつきが気になる方はべたつきにくいさっぱりタイプの化粧水や乳液を選ぶと良いのではないかと思います。

③日焼け止めを塗る

春のスキンケアで説明したのでそちらをご確認ください。

 

3.秋のスキンケア

①優しく洗顔をする

春のスキンケアと同じように肌荒れ対策や鼻炎の悪化を防ぐ為にも帰宅後は出来るだけ早く花粉を洗い流しましょう。

②保湿を大切に!

保湿をきちんと行いましょう。ただし、角質が剥がれて薄くなり染みる場合は洗顔後に油性のクリームのみで保湿して、染みなくなれば化粧水や美容液などを使用して保湿を行いましょう。また、スキンケア用品は低刺激の物を選ばれる方が良いのではないかと思っています。

③自立神経をほぐしましょう!

自律神経はお風呂で温まる事でほぐす事が出来るので、お風呂はシャワーだけではなく湯船に浸かりましょう。また湯船に浸かる事で新陳代謝が活発になったり、肌に栄養が行き渡りやすくなったり、老廃物を排出しやすくなったりと嬉しい効果がたくさんあるのでお勧めです!

④日焼け止めを塗る

春のスキンケアで説明したのでそちらをご確認ください。

 

4.冬のスキンケア

洗顔を見直す

洗浄力の強いクレンジングなどを使っている場合は必要以上に皮脂や水分を洗い流してしまっている可能性があるので冬は保湿効果があるものを選ぶ方が良いと思います。また、熱すぎるお湯も必要以上に潤いを奪ってしまうのでお湯の温度は32℃くらいのぬるま湯を意識してみましょう!

②夏の2倍の保湿を!

冬は夏の2倍保湿するといいと言われています。ですので、化粧水や乳液はさっぱりタイプからしっとりタイプに替えてみましょう。化粧水を丁寧になじませたら美容液を塗り、乳液やクリームで蓋をしてあげましょう。乾燥が気になる場合はシートマスクを使って集中ケアをしてあげましょう。ただし、長時間シートマスクを付けていると逆に乾燥してしまう為、使用時間はしっかりと守るようにしましょう!

角質が剥がれて染みる場合は油性のクリームのみの保湿ケアをしましょう。

③日焼け止めを塗る

春のスキンケアで説明したのでそちらをご確認ください。

 

以上で季節ごとのスキンケアについての説明は終わりです!

季節によって肌トラブルは違うので気を付ける事は異なりますが、基本的には洗顔と保湿、紫外線対策が大切になりますので、季節に合わせて内容を変えてみてください!

でも、スキンケア用品がまだ残っているのに替えるのはもったいないところもあると思うので、使い切った物から季節に合わせた商品に替えてみてくださいね!

 

長文となってしまいましたがここまで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

肌質改善と時間やお金を節約する為に!男性の肌タイプとスキンケア方法について学ぼう!

こんにちは!

Care Channelにお越しいただきありがとうございます。

 

今回は

「自分の肌質が分からないからスキンケアをしても改善していかない」

「スキンケアをすると肌がヒリヒリする」

「スキンケアをしているのにかさつきを感じる」

などなど…



そんなお悩みを抱えている皆さんに

 

スキンケアをやる上で避けては通れない

 

自分の肌質を知って自分に合ったスキンケアをするための方法

 

についてお伝えしていきたいと思います。

 

紹介する方法を試す事で自分の肌質を知る事が出来、より自分に合った化粧品を選ぶことが出来るので、今の肌質を改善する第一歩に繋がると考えます!

 

「スキンケアをする上で自分に合ったものが分からないしどういった物を選べばいいか分からない」

このような声を聴いた事はありませんか?

 

実際に私もスキンケアを始めた当初は化粧品の数に圧倒されてどういう物を選べば良いのか分からず悩んでいた時期があり、

 

肌質も分からなかったので色んな商品を買っては試してを繰り返して自分に合った商品を探していたので、必要以上に遠回りをしてしまったように感じています。(笑)

 

スキンケアを毎日欠かさず行っていくだけでも素晴らしい事だとは思いますが、

自分に合ったスキンケアを行っていただく方が努力も実りやすいと思いますし、

余計な遠回りをしなくてもいいと思うので、

 

自分の肌質を知って自分に合ったスキンケアをするための方法

についてお伝えしていこうと思います。

 

まずは男性の肌は4つの種類に分かれると言われています。

 

①乾燥肌

肌の水分量と皮脂量が少なく、ツッパリ感やごわつき感が気になるタイプです。

乾燥肌のスキンケアのポイントは化粧水と乳液を使用してしっかりと保湿してあげる事です。乾燥する場合はクリームを使っても良いと思います。

 

②普通肌

肌の水分量と皮脂量が適度にある肌で、肌トラブル自体も少ない傾向にあるタイプです。普通肌の場合は今のスキンケアが合っているという事なのでこれまで通り継続しましょう。スキンケアを変えて肌タイプか変わってしまう事には注意してください。

 

③混合肌

乾燥肌と脂性肌が混ざっているタイプです。一般的にTゾーン(おでこ、鼻筋)は皮脂の分泌量が多いですが、フェイスラインは乾燥する等場所によって変わっています。

混合肌のスキンケアはどちらかの肌質に合わせるのではなく、その部分によってスキンケアの方法を変えていく事が理想です。

 

④脂性肌

皮脂量が多くテカリが目立ちやすい肌タイプです。男性に多い肌質になります。

皮脂量が多いので毛穴が詰まりやすくニキビや毛穴の黒ずみが気になりやすい特徴があります。

スキンケアでは余分な皮脂を落とし水分をしっかりと補給する事が大切です。

 

次に肌タイプを自分で確認する方法をお伝えします。

 

方法はお風呂で洗顔後に化粧水や乳液を使わずに15分程度放置した肌の状態をチェックします。

①乾燥肌かさつきやツッパリ感が見られる。

②普通肌特にツッパリ感はなく部位ごとで皮脂量が大きく変わる事もない。

③混合肌顔のパーツによって皮脂量が異なり、Tゾーンは脂っぽく目や口元はツッパ  

     リ感がある。

④脂性肌顔全体にべたつきがあり、皮脂が浮いてくる。

 

以上が肌質の種類と肌質をチェックする方法となります。

 

でも、肌質が分かっても自分に合うスキンケアの方法が良く分からないと本末転倒ですよね…

 

ですのでここからは肌質に合わせたスキンケア方法について紹介していきます。

 

①乾燥肌

大事になってくることは保湿です。ですので化粧品は高保湿成分が含まれたもの使いましょう。スキンケアの基本となる洗顔後の化粧水、乳液又はクリームは必ず行い、水分と油分を与えてあげましょう。

おすすめ成分:コラーゲン、ヒアルロン酸セラミド、スクワラン等

 

②普通肌

肌の水分と油分のバランスが取れていて肌トラブルが起きづらい状態ですが、スキンケアや季節の変わり目等で肌質が変わる場合があるので、肌が少しべたついたり、かさつくと感じた場合は保湿力の高い物やさっぱりした物に換える等状態に合わせてスキンケアを変えてみましょう。

 

③混合肌

混合肌は部位によってスキンケアを変える事が良いと言われています。Tゾーンは皮脂の分泌が多いので洗顔を泡立てて優しく丁寧に洗いましょう。もちろんTゾーン以外の洗顔も忘れず行ってください。

保湿は化粧水で肌を整えた後に皮脂の分泌量が多いTゾーンには油分の少ない乳液を塗り、それ以外の部分には高保湿な乳液やクリームで保湿しましょう。

 

④脂性肌

油分が多い特徴があるので、洗顔料をさっぱりとしたものを選び泡立てて優しく丁寧に洗いましょう。保湿については、保湿ケアをしなかったり、化粧水のみだと乾燥して余計に皮脂が分泌されやすくなるので、化粧水や乳液を使用してきちんと保湿する事を心がけましょう。

おすすめ成分:ビタミンC誘導体、ハトムギエキスなど

 

以上が肌タイプに合ったスキンケア方法となりますが、基本となる洗顔と保湿の方法や使用するものに違いがあるという事が伝わっていたら嬉しいです。これまで自分の肌タイプまで考えていなかったと感じている方々は第一歩としてご自身の肌タイプを知る事から始めてみてください。

最後までお読みいただいてありがとうございました。

肌が汚いなんて言わせない!男性の基本的なスキンケアについて

こんにちは、Care Channelに来ていただきありがとうございます!

 

今回は、

スキンケアを始めようと思っているけどやり方が良く分からないという男性の方々は必見!

 

男性の基本的なスキンケアの流れや注意点

についてお伝えしていきたいと思います。

「スキンケアは女性がやっているイメージで始めるのは難しそう」

 

「スキンケアを始めたいけど何から始めて良いのか分からない」

 

「商品を購入したけどどうやって使えば良いのか分からない」

などなど…

 

皆さんもこんなことで困った事はありませんか?

 

せっかくスキンケアを始めようと思われても、始める前から躓いてしまうのは良くないので、今回ご紹介する

男性の基本的なスキンケアの流れや注意点

を参考にして実践してみてほしいです!

 

まずは男性の肌の性質とスキンケアが必要な理由について説明していきます。

①男性の皮脂分泌量は女性と比較して2~3倍

これは男性の方が毛穴が多い事や男性ホルモンの分泌量が多く皮脂腺が発達している事が関係しているようです。また、女性は20代をピークに皮脂分泌量が低下していきますが、男性は多少低下する程度で、女性のように大きく低下する事はないようです。

皮脂の分泌量が多いと、ニキビ、毛穴の開き、黒ずみ、肌の赤み、べたつき・テカリ等の肌トラブルを起こしやすくなります。

 

②水分量は少ない

肌内部から出ていく水分の量も多いにも関わらず、肌の水分量は女性以上に少ないと言われていて、男性の肌は脂っぽくなるけどかさつくといった特徴があります。

 

③厚みがあり、キメが粗い

一般的に、男性の皮膚は女性に比べて約0.5mm厚く、キメが粗い為毛穴が目立ちやすい傾向にあります。

 

④髭を剃る事による肌荒れ

男性の方々は頻繁に行うであろう髭剃りですが、髭剃りは髭だけではなく、肌を保護する角質層等も一緒に落としてしまいます。

その為もともと水分が逃げやすい男性の肌は乾燥しやすく、肌荒れを起こしやすくなります。またダメージが蓄積することでシミの原因にもなります。

 

⑤紫外線の蓄積量が多い

男性は女性に比べて紫外線ケアをしていないように感じます。

紫外線はシミやしわ、たるみなどの原因になりますが、無防備に浴びてきた分女性に比べてそれらが目立ちやすい為、しっかりとケアをしていく必要があります。

 

以上が男性がスキンケアをする必要がある理由となりますがいかがでしたか?

スキンケアは女性のものではなく、男性にもスキンケアが必要だと分かっていただけたかと思います。

 

今後の肌トラブルを防ぐためにも、ここからは基本的なスキンケアの方法について解説していきたいと思います。


準備物・順番は

①クレンジング

洗顔

③化粧水またはシートパック

④美容液

⑤乳液

⑥日焼け止め

となります!

 

①クレンジングについて(夜のみ。必要なら朝も)

クレンジングはいくつかの種類に分けられますが、クレンジングを使う事で日焼け止めやファンデーション、油性汚れや角栓などを馴染ませて落とすことが出来、ニキビや角質の硬化、皮脂の過剰分泌も抑えることが出来ます!

<方法と注意点>

クレンジングの際には清潔な乾いた手に適量取り、額や鼻から摩擦が起きないように優しく円を描くように馴染ませます。その後、少しずつぬるま湯を馴染ませて、白くなる(乳痂)のを確認して洗い流します。乾燥を防ぐためにこの手順を手早く行いましょう。

日焼け止めやメイクを使用する場合は毎日、使用しない場合は週に1~2回夜に行いましょう。

 

洗顔について(朝晩)

洗顔もいくつかの種類に分けられますが、洗顔を行うことで皮脂の分泌が多い男性のベタつきやニキビといった肌トラブルを予防するのに必要です。

<方法と注意点>

ぬるま湯で顔を洗い塗らします。その後洗顔料をネット等で泡立てて、額や鼻から摩擦が起きないように短時間で優しく洗います。その後、洗い残しがないように時間をかけてぬるま湯で丁寧に洗い流し、清潔なタオル等でゴシゴシしないように優しく拭き取ります。

洗顔は朝晩1回ずつ行いましょう。

 

③化粧水、シートマスクについて(朝晩)

男性の肌は女性に比べて水分量が少ないので、化粧水で保湿して皮脂の過剰な分泌を抑えたり、紫外線や髭剃りによる乾燥や肌荒れを予防するためにも必要になります。

<方法と注意点>

A.化粧水の場合

洗顔後朝晩の洗顔後に出来るだけ早く行います。商品によるので適量を手に取り、少し手で温めてから肌にムラなく塗るようにしましょう。その後手のひらで包み込むように優しく抑えて浸透させましょう。

 

B.シートマスクの場合

保湿を隅々まで効率的に行えるのがシートマスクです。

使い方は商品によって違い、使用前に化粧水を塗るものなどもあるので必ず使い方は確認しましょう。

注意点は洗顔で肌を清潔にした後に使用することや、長く張り付けておくと逆に乾燥してしまうので、使用する時間は確認すること、毎日使うことをおすすめされているものとそうでないものがあるなどの注意点があります。

 

④美容液について

美容液は美容効果に特化しているものが多く健康な肌に必要な成分が多く含まれています。効果は肌の保湿効果やメラニン色素の生成を抑制する効果、ニキビなどの炎症をケアしてくれる効果が期待できます。美容液の効果は商品によって異なるので自分に必要な商品を選びましょう。

 

<方法と注意点>

洗顔や化粧水で肌をケアした後に美容液を塗り、乳液で蓋をする順番が一般的とされていますが、配合成分や使用目的によって使用する順番が異なる場合もあるので、使用方法についてはしっかりと確認しておきましょう。

 

⑤乳液について(朝晩)

化粧水等で保湿をしても、蒸発してしまっては意味がないので、保湿して得られた水分に蓋をして蒸発を防ぐ役割を持つのが乳液です。

<方法と注意点>

製品によって違うので、適切な量を手に取り、ムラを少なくするために少し手のひらで温めてから摩擦が起きないように優しく顔全体に伸ばすようにしましょう。テカりやすい方はおでこと鼻筋に塗る量は少し控えましょう。

 

⑥日焼け止めについて(朝、こまめな塗り直し)

肌が老けて見える原因の8割りが紫外線によるものとも言われているようですが、その紫外線を防ぐものが日焼け止めとなるので、季節を問わず使用するようにしましょう。

紫外線にはUV-AとUV-Bがあります。UV-AはPA(PA++++が最大)が、UV-BはSPF(50+が最大)が防止する役割を持っているので、季節や用途にあわせて選ぶようにしましょう。

例:

短時間の外出や室内にいる時:SPF10〜20・PA+〜PA++

屋外のスポーツやレジャー:SPF20〜40・PA++〜PA+++

炎天下でのスポーツやレジャー:SPF50+・PA++++

 

<方法と注意点>

製品により違うため適正量の日焼け止めを手のひらに取り、両頬・額・鼻・あごに分けて置き、頬や額の広い部位から伸ばします。その後、顔の中心から外側に向かって顔のすみずみまで日焼け止めを馴染ませましょう。日焼け止めは汗や手や服に触れることで少しずつ落ちてしまうので2~3時間おきに塗り直すことがおすすめとなります。

 

以上で終了となりますがスキンケアの必要性やスキンケアの順番、方法などについてご理解いただけたかなと思います!

スキンケアは続けていくことが大切ですので、まずはドラッグストアなどで商品を手に取るところから始めてみてください。その後、自分の肌質に合うものや経済的に負担になりすぎないものを選んで続けていってください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!